経営戦略のPDCA
ドラッカー、マネジメント、イノベーション、ランチェスター…
この類の題名の本を読まれた方は、何度も目にしているかと思いますが、
http://amzn.to/2lQThbQ
次の4つの頭文字です。 Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。 Do(実行):計画に沿って業務を行う。 Check(評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを評価する。 Act(改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて改善をする。
そして、Act(改善)をもとにまた→Plan(計画)をするの繰り返し「サイクル」の事をいいます。
あなた今どの段階を模索していますか?

もっと大きなくくりでいうと、販促活動にもサイクルがあります。
Plan:制作期
目標に対してそれを達成するための計画を考え、販促物やページを作る。
Do:セールス活動期
広告を実際に出す。
予め計画したことを機械的に行う方が、次の段階に進みやすい。
Check:効果測定期
実際の結果を検証
同じミスを繰り返さないようにするためにはここが肝心です!
良くも悪くも理由を考えることが大切です。
Act:マネジメント期
明確にした良し悪しを元に、評価に基づいた改善を行います。
つまり、それが次の計画へとつながる訳です。
次から次へと新しいことを考えるのもありですが、まずは、今の仕事をPDCAサイクルに当てはめて、今一度、計画段階へ戻ってみることを考えてみましょう。
PDCAサイクルの回数が多ければ多いほど改善は進み、最終的なビジョン「目標」に近づくことができるのは間違いありません!
ホームページの制作をお考えの方へ
優良制作会社の比較や一括資料・見積り請求が簡単に行えます!
#デザイン #札幌 #北海道 #SEO #WEBデザイン #ホームページ制作 #経営 #モバイルサイト #広告費 #DM #チラシ #リフォーム #ブログ #ドラッカー #マネジメント #PDCA #ビジョン