必要なのは繋がり!
ネットで気になる記事を見つけました。
※上記タイトルクリックで記事元の外部リンクへ繋がります
近年のウェブ業界は、スマートフォンの登場であったり、
専門的な分野だとHTML5やCSS3などのプログラム言語の表現の幅が広がってきています。
そんな中、デザイナーの役割も変わってきたぞ、という内容でした。
ひよっこデザイナーの私でも、デザイナーが必要なのはデザインの知識はもちろん必要だと思っています。
ですが、私は上記の記事と同じく、WEBデザイナーにはそれ以外にも大切なものがあると思っているのです!!
今回は、少し脱線してサイト運営者の方にも、デザイナーにも特に必要なポイントを3つ挙げてみました。
1.コミュニケーション能力
当たり前ですが、まず、ホームページを作成する際は、そのホームページの形となるデザインを決定します。
その際、デザイナーに必要なのは「お客様の希望を適切に聞き出すこと」。
つまり、どうやってクライアントからうまく情報を引き出すか、です。
黙々とデザインを作って、そこにお客様の希望したものが何もない、なんて言語道断です。
2.他部門のスタッフとうまく連携をとる
次にデザインを決定する際に考えるのは、そのデザインを構築する他部門のスタッフとの連携です。
私が現場をよく知っている先輩方に教えられてきたのは「どうやって他部門のスタッフとうまくやれるか」でした。
お互いのできることとできないことを理解して、うまくバランスをとれば、仕事もスムーズに進みます。
3.ユーザーのデータを活用する
もちろん個人情報のことではありません!(笑)
アクセス数や、ユーザーのアクセス時間など、前回お話しした「SEO」のことです。
デザイナーはデザインだけではなく、どうすれば集客UPにつながるか、どうすればお客様が喜んでもらえるか、などユーザー目線に立つことが大切です。
そのためには、Googleアナリティクスなどのツールを有効的に使用して、データを分析する必要もあります。
つまり、デザイナーなどのITに関わっている方は、パソコンの画面だけ見ていればいいわけではなく、なるべく人との関わりを大切にして、ユーザーのことを考えた仕事をしていかなければならない、ということですね。
当たり前のように感じるかもしれませんが、人とコミュニケーションをとるということ自体、とても重要で、大切にしていきたいものだと思います。
本日参考にさせていただいた記事にもたくさん重要なことが書いてありました。
よろしければ皆さんも参考にしてみてくださいね。
ホームページの制作をお考えの方へ
優良制作会社の比較や一括資料・見積り請求が簡単に行えます!
#デザイン #札幌 #北海道 #SEO #WEBデザイン #ホームページ制作 #経営 #モバイルサイト #広告費 #DM #チラシ #リフォーム #ブログ #ドラッカー #マネジメント #ビジョン #広告 #文章力 #ライティング #SEO対策