メールに段落は必要か?
お世話になっております。
○○様
先日はお時間頂きありがとうございました。
表題の件ですが、わたくしが調べた結果を踏まえて、
今週中にはご報告させていただきます。
え!
ズレてますか??
普段丁寧なメール文章を書いている方は多いですが、段落を開けている人は少ないと思います。
特にイラストレーターなどのソフトを使いデザインをされている人にとっては、整列がズレている事に違和感を感じるのではないでしょうか?
確かに縦書きの原稿用紙や小説などでは、1マス開ける(段落)が当たり前ですが、横書きでも必要なのでしょうか??
WEBサイトにおいて縦書きということはほどんどありません。
それは日本語でも英語でも同じです。
HTMLの性質上も無駄な空白を開けることは、あまり良くないことと判断されます。
色々調べてみました…
結論!
やはり開けるのが「正解」という見解が多いです。
んん…
なんかいまいち納得できないですが、慣れなんでしょうかね?
例えば、
検索でよく出てくるYahoo!知恵袋。
見慣れていると思いますが、1行目に1マス開けることができません…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481436759
そもそも「段落」とは?
意味や役割の区切りで改行することです。
ただブログやサイトでは見やすさを優先して、意味の移り変わりとは関係なく改行や空白を入れてますよね!
ということで、まとめると!
正式なお堅い書面などの場合は、段落で1マス開ける。
ブログやメールなど会話的な横書き文章は、こだわらなくてもよい!
ということでいかがでしょうか?
正式な文章といえば、何を思い浮かべますか??
わたしは総理大臣の文章を思いついたので、早速首相官邸のサイトへ!
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20170221danwa.html
いや~とても丁寧な段落ですね!
では、安倍首相のFacebookのコメントでは?
https://www.facebook.com/abeshinzo
1マス開けられていません!
メールやSNSでちょっとしたことを伝えるには必要ないですが、正式な挨拶などの際は、段落を開けてみると「しっかりした印象」を与えられるかもしれないですね!
「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。
ホームページの制作をお考えの方へ
優良制作会社の比較や一括資料・見積り請求が簡単に行えます!
#デザイン #札幌 #北海道 #SEO #WEBデザイン #ホームページ制作 #経営 #モバイルサイト #広告費 #DM #ブログ #助成金 #アメリカのWEB #キャリア形成