意外に知らないマルチコピー機で出来る事
今日のYahoo!ニュースに「マルチコピー機の競争激化」という話題がありました。
ただコピーするという使い方がほとんどだと思いますが、実はすごい便利になっているんです!
自分も出先でクラウド上の資料を印刷したり、写真を印刷したりでお世話になっています。
会社にある複合機とどこが違うものなのか?
マルチコピー機について以下のような説明があります。
「マルチコピー機」とは、 コンビニエンスストアに置かれ、コピー以外の機能が充実した複合機。インターネットに接続したことで、進化が加速した。2000年代前半に地図のプリントやファクス送信サービスが広まり、高画質の写真プリントなどもできるようになった。入手可能な情報は、楽譜やブロマイド、小学生向けの学習ドリルやパズル、世界の名画、過去の新聞など多様化している。印鑑登録証明書など行政文書の入手や、各種チケットの発券もできるようになった。支払いに電子マネーが使えたり、無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」を経由して、スマートフォンに保存されている写真や文書をプリントできるようにもなったりしている。
更に、全国自治体の2割以上に当たる約430市区町村と連携して、マイナンバーカードを使い、登録の暗証番号などを入力することで、住民票の写しや納税証明書などを取得できる。夜間や土日でも利用できるため、「利便性の高さからコピー機利用を下支えしている」
セブンのコピー機ははがき専用のトレーを備え、はがきに高画質の写真を印刷できるのも特徴だ。コピー機の機能拡大により、セブンのコピー機の利用枚数は過去5年で2倍以上に伸びたという。
凄いですね!
機能の大半は使っていないですが、これからもっと認知度が高まれば、利用者も増えそうですね。はがきが印刷出来るという事は、年賀状もセブンイレブンでその場で印刷出来てしまいますね!
普段使わないプリンターのインクを買ったり、修理をしたりするくらいなら、セブンイレブンで印刷したほうが早くて安く済むかもしれませんね!

まとめ
マルチコピー機でできること ※セブンイレブンの場合
コピー
プリント
スキャン
ファクス
チケット
プリペイドサービス
スポーツ振興くじ
行政サービス
保険
学び・教育
便利なサービス
宅配便
切手・はがき・印紙
銀行ATM
ご利用可能なお支払方法
各種料金のお支払
DPEプリント・焼き増し
セブンスポット(店舗限定)
クリーニング倶楽部(店舗限定)
宅配ロッカー(店舗限定)
自転車シェアリング(店舗限定)
弊社の「ホームページ無料診断(※)」をご利用ください。
ホームページの現状を知り、より良いコンテンツ作りをご提案いたします。
ホームページの制作をお考えの方へ
優良制作会社の比較や一括資料・見積り請求が簡単に行えます!